ブログ記事に対するつぶやき数を表示
June 30th, 2010
最近いろいろなブログで、記事に対するつぶやき(Tweet)が何件あるか、そして、その記事から直接Retweetできる機能がついているものを見かける。自分のブログの記事に対するTweetが数多くあるとは思えないが、せっかくなのでこの機能を自分のブログに設置してみようと思って調べてみた。 このような機能を提供しているのが、TOPSYというサイト。このサイトは、Twitterによるつぶやきの検索エンジン。ここでは、気になる言葉やサイトにかかわるつぶやきを検索することができる。 このTOPSYの機能を使って、ブログにつぶやき数を表示するWordPressのプラグインがある。それが、 というプラグインである。 インストールは簡単。プラグインのページからダウンロードして解凍後、フォルダごと自分のWordPressがインストールされているサーバーのPluginフォルダにアップロードする。 あとは、WordPressのプラグイン管理で有効にして設定するだけ。テーマに関数を埋め込む必要もなく、ただプラグインの設定で記事のどこに表示するか設定するだけでブログに反映される。その設定自体も簡単でわかりやすいのでここではその方法については記載しない。 といことで、思ったよりも簡単に設置することができた。 続きを読む |
June, 2010 のアーカイブ
Nikon D70のCHAエラーを治す
June 24th, 2010
結構長い間我が家のメインカメラとして君臨し続けているNikon D70だが、ここ最近CFの接触エラー(CHAというエラーが表示)が頻発するようになった。 はじめの頃はCFカードを抜き差しすればすぐに治っていたのだが、最近ではバッテリーまで抜かないと修復できないこともちらほら。最悪の場合、せっかく撮った写真が破損していることも。 そこで、いろいろとインターネットで調べてみた結果、これを修理するのはそんなに大変ではないことが判明。 参考にしたサイト: Nikon D70のCHAエラー発生を治す為に さっそく、Nikon D70の裏蓋を外しソケットと薄型ケーブルの差込接触部分(写真右側のオレンジ色の薄型ケーブル)をグイグイと押し込んでみる。 作業としてはこれだけ。なんら難しい作業はない。ただ、ねじが小さい割に固くしまっているので、ねじ山をなめて潰してしまう危険性が。作業上はそこだけ注意(実際1個なめてしまった・・・)。 カバーを元に戻して電源をいれ様子を見てみる。何度かCFカードも抜き差し。今のところエラーは出ない。 本当は修理に出すのが最善なのだろうが、今週末はディズニーランドに行くとか。とりあえず、この応急処置でしばらく様子を見てみるかね。 続きを読む |
モルトウィスキー好きのためのiPhoneアプリ
June 20th, 2010
みつけた。これぞシングルモルトウィスキー好きのためのアプリ。 たまたまFreeAppAlertを見ていて見つけた期間限定の無料配布中の入手。 そのアプリは、 iMalts Scotch Whisky Companion まずこのアプリでは、スコッチウィスキーとジャパニーズウィスキーのシングルモルトが蒸溜所単位や、地域等で探すことができる。 デフォルトで登録されている蒸溜所は約100箇所で、400以上のシングルモルト銘柄が登録されている。 シングルモルト好きであれば、各蒸溜所の情報とそこの銘柄を見ているだけで幸せになれる。 で、蒸溜所や銘柄を自分で登録することも可能である。 たとえば、日本の蒸溜所として登録されているのが、山崎、白州、余市、宮城峡の4蒸溜所。 ということで軽井沢や御殿場は登録されていないので、自分の持っているデータとして精度を上げたいなら自分で登録すればよいのである。 登録されている蒸溜所の情報はこんな感じ。機能として必要かどうかは別として、電話もメールをすることもできてしまう。 このアプリ、機能はそれだけではない。 続きを読む |
子供も大好き、本格チキンカレー
June 19th, 2010
実はこの3週間、毎週土曜日にチャレンジしてきてやっと納得がいくチキンカレーが完成。元はといえば、センター北にあるIRiE IRiEで美味しいカレーを食べたのが発端。自分で美味しいと思えるカレーを、スパイスから作りたいと思っていたのでチャレンジしたのだが、なかなかレシピを残すほど美味しくできなかった。そしてチャレンジすること3回目、やっと納得がいくカレーができた。 【材料】 |
iPhone 4 パニック
June 19th, 2010
なんか、すごいことになってますな。 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/18/058/index.html
今回のiPhone4はメジャーチェンジということとiPadの発売に乗じて、一気に注目を集めたわけだけど、予約に人が殺到して予約をいったん受付中止にするまでのパニックになっているということがすごいことだと思う。それだけ今回のiPhone4に対する期待が高いということなのだろう。 で、現在3Gを使っていて、3GSが発売になったときにその購入を我慢した私はどうするかというと・・・ぶっちゃけすごく悩んでいる。 まず、現状の3Gを使っていて今そんなに不満がない(あることはあるが・・・)。今メインで使っている機能やアプリは、音楽再生機能と、「ToDo」や「Refills」などのビジネスガジェットがメイン。これらのアプリは3Gでもまったく問題なく動作する。 そのほかのソーシャルネットワーク系では、Twitterのアプリにしても、動作が軽いものを選択して使っているし、Wordpress投稿用アプリにしても動作上問題ない。 ゲームについては、初めのころはいろいろやっていたけど現在はほとんどやってない。つまり、今の私には早い端末やマルチタスクが可能な端末は必要がないということになる。それでも今ではいつも手放せない大事なデジタルガジェットとなっている。 ただ、不満がないわけではない。その不満はカメラ機能。オートフォーカスもないし、接写に弱い。せっかく購入したスキャナソフトも使えていない。まあ、不満と言えばこれくらいか。 そして、今の3Gにない機能といえば、ビデオ機能。この機能はそんなに必要な機能ではないかもしれないけど、HD品質で気楽に子供のビデオが撮れる機能があればそれはそれで使いそう。今までのようにダーツのフォームチェックや、アメフトの試合撮影くらいしかビデオを撮らないということはなくなるだろう。 とまぁ、考えると、あたらしモノが好きな自分が3GSを我慢したので今回は機種変更してもよいのかな?と悪魔が耳元で囁くのだが、予約するには長蛇の列、そして予約受付も中止、思いっきり萎えますな。 おそらく、24日の発売日には、一部当日受付の端末目当てにこれまた長蛇の列ができるだろうし、予約者の受け取りでも長蛇の列になるのだろうし。 6月24日、おそらく第2次iPhone4パニックが訪れるんだろうなぁ。ま、わしは、しばらくの間はこのパニックを見るのを楽しんで、ほとぼり冷めたくらいにまだ機種変したいと思ってたらiPhone4を考えるかな。 続きを読む |
やばい、かっこよすぎるぞ
June 19th, 2010
IDEA*IDEAさんで紹介されていた動画。あまりにもステキでかっこよかったので、こちらでも紹介。 いやぁ、見れば見るほどすばらしい。でも、うちの息子がこれやったら引いちゃうかも(笑 続きを読む |
Recent Comments